研究会便り
第21回 研究会 参加者募集 「青果卸市場における電帳法対応と社内全文書電子化の両立への挑戦」
第21回 文書情報マネージャーの研究会(ZOOM会議+リアル)を以下の通り開催します。今回は、JIIMA会議室での対面の討論もあり、その後は、懇親会も予定しています。是非、ご参加ください。お待ちしています。 埼玉県中央 […]
【研究会掲示板】2024年12月17日(火) (第20回)参加者募集
~(株)レゾナックにおける手書き文字文書を含む技術情報への生成AIの活用事例 ~ 第20回 文書情報マネージャーの研究会(ZOOM会議)を開催しますので、以下の通り参加者を募集します。 レゾナックは、旧昭和電工と旧日立 […]
【研究会掲示板】2024年10月8日 (第19回)参加者募集
~文書情報マネジメントより実践的に! 保存期間管理に関するワークショップ~ ■開催日時 ・2024年10月8日(火)14:45~17:00(受付 14:45~) ■場所 ・オンライン会議 (ZOOMにて実施) ■参加資格 […]
【研究会掲示板】2024年6月19日 (第18回)参加者募集
~自社の規模、利用目的に合ったワークフローの選定~ 2024年1月1日からは、ついに電子帳簿保存法 電子取引データの電磁的保存の義務化がスタートしました。皆さんの会社の対応状況は、どうでしょうか。取り合えず、経理部に対 […]
【研究会掲示板】2024年3月1日 (第17回)参加者募集 ~生成AIによるコンテンツの活用~
昨年は、全世界的に、ChatGPTに代表される生成AIのポテンシャルが認識されることになりました。 生成AIの可能性・有用性が一気に認識され始めました。これまでは残した「文書・記録」をうまく「活用する」という側面、つ […]
文書情報マネージャー研究会 次回のテーマは「生成AIによるコンテンツ管理の活用」2~3月を予定しています。
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 昨年は、日本の文書情報管理において、大きな転換点であったのではないかと思っています。 電子帳簿保存法 電子取引データの電子保存義務化のお陰で、記録には、改 […]
【研究会掲示板】2023年12月14日 (第16回)参加者募集
文書情報マネージャー認定者の皆さん。 12月14日(木)研究会の参加者の募集を開始しました。 今回は、国立公文書館(千代田区北の丸公園)のバックヤードツアーを開催します。 リアルの開催であり、参加者数に制限(15名)が […]
【研究会掲示板】2023年10月19日 (第15回)参加者募集中
文書情報マネージャー認定者の皆さん、10月19日研究会の参加者の募集を開始しました。 迅速、正確な事務処理、行政機関の現在及び将来の国民、住民への説明する責務を全うするためには、官庁だけでなく自治体においても「行政文 […]
【研究会掲示板】2023年10月研究会予告
文書情報マネージャー認定者の皆さん。 次回、10月の研究会の予定をお知らせします。 テーマは、「行政文書のデジタル化」です。 迅速、正確な事務処理、行政機関の現在及び将来の国民、住民への説明する責務を全うするために […]
【研究会掲示板】2023年6月(第14回) 研究会 参加者募集
文書情報マネージャー認定者の皆さん お待たせしました6月14日の研究会の参加者の募集を開始しました。 文書情報マネージャー認定者でもあるデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社の出口朋子氏を […]