IM 2023年7・8月号
過去と現代を結ぶ言葉の架け橋「ふみのは」古文書解読とくずし字資料の利活用サービスについて 取材・文責 JIIMA広報委員会協力 凸版印刷株式会社p.4 ゲームを遊ぶために、ゲームを残すために~ゲーム保存協会の役割と活動~ […]
文書を安全に取り扱うために私たちは何をしなくてはならないか
文書取り扱いの最小要件 ISO 19475:2021の概要 1 文書を安全に取り扱うために 日本文書情報マネジメント協会(以下、JIIMA)は、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)社会を支えていくための電子・ […]
IM 2023年5・6月号
関東大震災を未来に伝える~資料あっての研究と伝承~ 国立科学博物館 室谷 智子(p.4) 【アーカイブズ・シリーズ】出光興産「ヒューマンギャラリー」を訪ねて─経営統合後の新たな企業史への挑戦 広報委員会 長井 勉(p.8 […]
IM 2023年3・4月号
デジタルドキュメント2022 ウェビナーデジタル新時代を勝ち抜く情報マネジメント~もはや待ったなし! 改正電帳法・インボイス対応とニューノーマル時代のDX戦略~ JIIMA広報委員会(p.4) 令和5年度税制改正(電子帳 […]
2023年のインボイス制度とは
インボイス制度の概要と事前準備 はじめに ご存じの通り令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式」(以下、インボイス制度)が導入されます。既に令和3年10月1日より「適格請求書発行事業者」の登録申請の受付が開始されて […]
IM 2023年1・2月号
2023年 年頭所感公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会 理事長 勝丸 泰志(p.4) 2023年に向けて理事からのメッセージ(p.5) ロシア・ウクライナ戦争による社会情勢の変化や新型コロナウイルス感染症など、 […]
IM 2022年11・12月号
【ケーススタディ】インフォマートが取り組む社会全体、企業全体のDX株式会社インフォマート 石倉 茂(p.4) インフォマートは1998年2月に企業間電子商取引プラットフォームの運営を行うことを目的として設立された会社で […]
IM 2022年9・10月号
JIIMA WEBINAR 2022 開催レポデジタル新時代を勝ち抜く情報マネジメント~令和4年度 電帳法対応へのアクションとニューノーマル時代のDX戦略~JIIMA広報委員会 (p.4) 公益社団法人日本文書情報マネ […]
第3回 世界の電子政府DXシリーズ
台湾で進む行政サービスのデジタル化 台湾において行政サービスのデジタル化が進んでいる。例えばその具体的な事例として「マスクマップ」や「ジョイン」が挙げられる。「マスクマップ」は国民がマスクを公平に購入できる仕組みとして […]
電子取引ソフト法的要件認証制度とは?
はじめに JIIMAでは電子取引の取引情報を取り扱う電子取引システム等を安心して利用していただくために、「電子取引ソフト法的要件認証制度」を立ち上げました。 この「電子取引ソフト法的要件認証制度」とは、国税関係書類等を […]