は行

ブラウジング

データベース又は文書内の情報の検索 (出典:JIS Z 6015:2022の4.22)

続きを読む
分散保管

複数の場所に分けて保管すること 物を複数の場所に分けて保管することで、一か所に何かが起こっても、複数の場所が同時に被害を受けることはほとんどないため、安全性が高まる。 電子データの場合は、データのコピーを作り、これを複数 […]

続きを読む
文書

情報及びそれが含まれている媒体 (出典:JIS Q 9000:2015 の3.8.5)

続きを読む
文書情報

組織が職務上、作成又は取得した文書 JIIMAビジョン2016では「組織が職務上作成⼜は取得した⽂書。従来の⽂書、書類、図⾯はもとより、PC 等で作成した電⼦⽂書、イメージ情報、映像、⾳声、電⼦メールなど、全ての情報(コ […]

続きを読む
文書情報マネジメント

文書情報を真正に維持、保存、廃棄及び長期保存する組織的な運用 JIIMAビジョン2016では『文書情報を真正に維持、保存、廃棄及び長期保存する組織的な運用。文書情報の作成・取得段階から、保管・保存・再利用・廃棄までのライ […]

続きを読む
文書情報流通基盤

文書情報の安心・安全な流通を可能とするための基盤 送付、受領の統制を図り、流通・活用段階における信頼性の確保を図る。

続きを読む
光ディスク

記録層にマークの形で情報を受け入れ保持し、光ビームで読取りが可能なディスク (出典:JIS Z 6015:2022の4.99) 代表的な光ディスクには以下がある。 記録媒体 追記・書換区分 記録層数 容量 BD BD-R […]

続きを読む
光ディスクカートリッジ

光ディスク用保護ケース (出典:JIS Z 6015:2022の4.101)

続きを読む
光半導体デバイス

光を検出する半導体技術に基づくデバイス 光半導体デバイスの配列は画像スキャナの検出器として使用される。 (出典:JIS Z 6015:2022の4.107)

続きを読む
光メモリ

記録層にマーク又は密度変調の形式で情報を受け入れて記憶し、光ビームで読み取ることが可能な媒体 (出典:JIS Z 6015:2022の4.103)

続きを読む