電子帳簿保存法に関する情報をまとめたページです。
電子帳簿保存法の基礎情報
JIIMAの電子帳簿保存法関連情報
JIIMA認証制度
市販されているソフトウェアやソフトウェアサービスが電子帳簿保存法(電帳法)の要件を満たしているかをJIIMAがチェックし、要件を満たしたものを認証する制度です。JIIMA認証を取得したソフトウェア、ソフトウェアサービスを適正に使用することで、電帳法を深く把握していなくても法令に準拠した税務処理業務を行うことができます。
機関誌IM掲載記事より
「令和3年度税制改正 電子帳簿保存法」について
解説:SKJ総合税理士事務所 龍 真一郎 氏
令和3年度税制改正にともなう電子帳簿保存法の法令改正ポイントを解説した記事です。(IM 2021年7・8月号、2021年9・10月号、2021年11・12月号に掲載)
※ IM 2022年5・6月号で掲載した「電子取引データの保存義務と2年間の宥恕措置について」を第4回として追加しました。
JIIMA 電帳法専門営業育成講座レポート
講師:SKJ総合税理士事務所 所長 袖山 喜久造 氏
令和3年度の電子帳簿保存法における最新情報を徹底解説したオンラインセミナーの概要と、受講された方のアンケートを紹介します。 (IM 2021年7・8月号に掲載)
IMA税制改正大綱2019緊急セミナーレポート 「電帳法H31改正でさらに広がる電子保存」
2018年12月に閣議決定された「平成31年度税制改正大綱」を受け、JIIMAでは2019年2月27日に大綱で示された緩和内容を解説するセミナーを実施しました。そのセミナレポートです。 (IM 2019年5月号に掲載)
電子帳簿保存法 スキャナ保存 Q&A
JIIMAウェビナー2020、デジタルドキュメントフォーラム2018で開催された、東京国税局のセミナーで寄せられた質問の回答を、 東京国税局 指導の元、JIIMA法務委員会がまとめた電子帳簿保存法 スキャナ保存に関するQ&A集です。 ( IM 2021年5・6月号 、IM 2019年2月号に掲載)
法令改正等に伴う証憑の電子データ保存
解説:SKJ総合税理士事務所 龍 真一郎 氏
電子帳簿保存法の法令改正などに伴う証憑の電子データ保存の動向について4回にわたって解説した記事です。 (IM 2019年2月号~5月号に掲載)
- インボイス方式導入に伴い電子データで授受した適格請求書等の取扱い
- インボイス方式導入に伴う適格請求書等の書類(紙)の電子化推奨
- 電子決済による波及効果
- 平成31年度電子帳簿保存法改正について