機関誌IM 2024年9・10月号 掲載内容

【JIIMAウェビナー2024 開催レポ】
デジタル新時代、今こそ経営課題解決のチャンス!

JIIMA広報委員会
p.4

 公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)は6/4(火)~ 6/18(火)の期間で「デジタル新時代、今こそ経営課題解決のチャンス!」をテーマとしてウェビナーを開催しました。
 サブテーマとして「~ DXの加速、AIの進化に備えたデジタル基盤の構築~」を掲げ、JIIMA理事長による基調講演のほか、特別講演として国税庁、メタデータ株式会社、そして一般社団法人ノーコード推進協会 代表理事の中山 五輪男氏による講演も配信。
 今回はその中から、基調・特別講演ならびに委員会講演をレポートします。

「JIIMAに関するアンケート」の結果報告

p.10

 公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)は、当初は日本マイクロ写真協会(JMA)として設立され、昨年65周年を迎えました。今日に至るまでに、文書情報管理士や文書情報マネージャーの資格制度の発足、JIIMA製品認証制度の開始、文書情報マネジメントに関するセミナーの開催など、さまざまな事業活動を行ってきております。今後も文書情報マネジメントの普及啓発活動を通じてより社会に貢献できる団体を目指して、「JIIMAに関するアンケート」を実施しました。
 今回のアンケートでは、メルマガや機関誌IM購読者、ウェブサイトに訪れる方を対象に全国から174件の回答をいただきましたので、その集計結果を抜粋して紹介させていただきます。

【後編】DX時代のオープンソースソフトウエア考
=「2023年度 OLL Awards」から、2人のエキスパートが読み解くOSSの現在地=

株式会社メディア・パラダイム研究所
奥平 等
p16

p.16

【連載 文化庁 AIと著作権に関する考え方をまとめる】
第2回 AI開発・学習段階/生成・利用段階

国際大学GLOCOM客員教授・米国弁護士
城所 岩生
p.21

【連載 生成AIの時代】
第7回 御礼メールへのAI活用

株式会社第一生命経済研究所
柏村 祐
p.26

【連載 公文書管理法に学ぶ自治体の文書管理改善】
第2回 公文書とは何か

ARMA米国本部フェロー
小谷 允志
p.29

【連載 公文書管理シリーズ】
第51弾 高校の新歴史科目とアーカイブズへの期待

JIIMA 広報委員会 認証アーキビスト
長井 勉
p.32

文書情報マネージャー 認定者からのひと言

p.37

JIIMA 第63回 通常総会
AIの更なる利活用と組織のガバナンス強化、長期的な組織の価値向上を促していく

p.38

ビジネスとリラックスの融合、JIIMA懇親会レポート

p.40

JIIMA ビジョンのダウンロード版を改訂しました

p.41

【わが社のプレゼン】ワークデイ株式会社
全世界に革新的な製品を提供できる会社を目指して

p.42

【委員会活動報告】
国の進める医療DXと連携した医療文書のデジタル化の加速

医療市場委員会
p.45

【委員会活動報告】
Society5.0を加速するDFFTと電子取引の在り方

電子取引委員会
p.48

【ニュース・ア・ラ・カルト】

● JIIMA「ODEX 第4回 デジタル化・DX推進展」にて講演
● 辻・本郷 ITコンサルティング無料情報サイト「電子帳簿保存法駆け込み寺」公開
● ウイングアーク1st「企業間取引の電子化に関する実態調査2024」を公開
● LegalOn Technologies AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」、「契約書及び自社ひな形の複製機能」をリリース
● TOKIUM 「契約管理に関する実態調査」を実施
● 富士フイルムビジネスイノベーションセキュアな無線ネットワークサービス「beat air」を提供開始
● ITR 『生成AIの真価を引き出すアプリケーション戦略~ユースケースから導くビジネスへの実装アプローチ~』ホワイトペーパー公開
● 各社ニュース

p.50

【新製品紹介】

●富士フイルムビジネスイノベーション(株)「Jet Press 1160CFG」
●コニカミノルタ(株)「bizhub C751i Premium」
●エプソン販売(株)「DS-900WN」

p.52

【コラム】箸休め
第2回 「フィルム写真をめぐる記憶」

志度寺/記録資料研究所
毛塚 万里
p.53

■IM編集委員から

p.54